- 焚き火料理用の五徳・スタンド選びで失敗したくない
- ソロ・デュオ向けの焚き火台用五徳・スタンドを探している
- 無骨なキャンプギアが好き!
- 「ベルモント アイアン焚火スタンドmini」の特徴が知りたい
焚き火を囲みながら作る料理は、キャンプの醍醐味のひとつです。
直火で焼いたり、じっくり煮込んだりと、自然の中で楽しむ食事は格別ですよね。
しかし、焚き火料理をもっと快適に、そして効率的に楽しむためには、しっかりとした調理器具が欠かせません。
そこで今回は、ソロキャンパーやデュオキャンパーにぴったりの「ベルモント アイアン焚火スタンドmini」をご紹介します!
コンパクトで使い勝手が良く、焚き火料理の幅をぐっと広げてくれるアイテムです。本記事では、その魅力や使い方などを詳しく解説していきます。

「ベルモント アイアン焚火スタンドmini」とは?
ベルモントについて
新潟県三条市のアウトドアブランドでキャンプ用品、釣具など様々なアウトドア用品を製造販売しています。
金属加工で有名な燕三条地域に根差し、高品質なギアを生み出している注目ブランドです。
アイアン焚火スタンドminiの特徴
「アイアン焚火スタンドmini」は、焚き火台の上に設置する焚き火料理用の五徳・スタンドです。
アイアン素材のため強度が高く、耐荷重が20kgあるため、非常に安定しており、ダッチオーブンなどの重たい調理器具も安心して利用できます。
脚がついているスタンドタイプで、自立して設置できます。
高さがあるため薪の移動や火加減の調整がしやすくなっています。また、焚き火台や用途に合わせて高さを二段階に調整可能です。
脚は折りたたんでコンパクトに収納できます。また、ナイロン製収納ケースも標準で付属しています。
サイズ | 使用時:54×17.5×23(高さ)cm、60×17.5×28(高さ)cm 収納時:46×17.5×7(高さ)cm |
重量 | 約1.8kg |
耐荷重 | 約20kg |

使い方とメリット・デメリット
使い方とサイズ感

使い方はいたってシンプルで、ロストル状の天板に脚を引っ掛けて設置するだけです。

私はコールマンの「ファイアーディスク ソロ」と合わせて利用しています。定番の焚き火台との相性もバッチリです。
他の焚き火台では試せていませんが、上記画像を参考に60×17.5×28(高さ)cm内のサイズであれば、どの焚き火台でも使用可能です。
アウトドアの景観に馴染む無骨なデザインもオススメのポイントです。
高さの調整が可能
高さは 2段階に調整可能です。(23cmと28cm)
High
弱火で料理したい場合や高さのある焚き火台を利用する場合。

Low
強火で料理したい場合や低めの焚き火台を利用する場合。

デメリット
サビに弱い
アイアン素材の性質上、サビに弱いため、こまめなお手入れが必要です。濡れたまま放置せずにしっかりと乾かしてから保管するようにしましょう。
重い
無骨なデザインと頑丈さ・安定感か魅力の商品ですが、そのぶんずしっと重たく、荷物になります。
車移動で積載量に余裕があるような方は問題ありませんが、ツーリングキャンプや徒歩キャンプなど携帯性を重視するキャンプスタイルの場合は、「マクライト2」などゴトク付きの軽量な焚き火台がおすすめです。
オプション・関連商品
ツールハンガー
薪バサミや火吹き棒などを吊り下げられるハンガー。

テーブル
耐荷重が約5kgあり、鍋やフライパン、食材を置く場所として使えます。耐熱塗装された鉄製なので熱いものをそのまま置けます。

フルセット
「アイアン焚火スタンドmini」本体とテーブル、ツールハンガーがセットになった商品。

通常のサイズ
miniではない、通常サイズのアイアン焚火スタンド。
サイズ/ 使用時:約860×260×390/920×260×450mm、収納時:約590×260×70mm
重量/ 約3.0kg
耐荷重/ 30kg

まとめ
「アイアン焚火スタンドmini」の特徴
- アイアン素材のため強度が高く、安定感がある
- 耐荷重が20kg
- 脚がついているスタンドタイプ
- 高さを2段階に調整可能
- 収納ケースが付属している
- 大きめのサイズもある
- 焚き火料理をより便利にするオプションがある

このような人におすすめです。
- 焚き火料理用の五徳・スタンド選びで失敗したくない
- ソロ・デュオ向けの焚き火台用五徳・スタンドを探している
- 無骨なキャンプギアが好き!
